交通事故でご家族が亡くなられた方へ|死亡事故の慰謝料相場と計算方法

不意の事故により大切な家族が亡くなられ、大変辛い思いをされていることと思います。

そのような中、賠償問題に立ち向かうには相当なエネルギーを要すると思いますが、賠償問題を解決することは、事故にひとつの区切りを与えることになります。当事務所が皆様の死亡事故の賠償問題を最後までしっかりとサポートしますので、どうかご安心ください。

ここでは、死亡事故における慰謝料の相場について、家族の立場別にご説明します。

死亡事故の賠償範囲は「逸失利益」と「死亡慰謝料」の2種類

交通事故で家族が死亡した場合、加害者に対して請求できる主な項目は以下の2点です。

逸失利益 被害者が事故で死亡しなければ、将来に渡って得たはずの経済的利益のことです。収入や家庭生活の補助等が相当します。事故による逸失利益は賠償範囲となるため、特に大黒柱を失った場合などは金額が大きくなることがあります。
死亡慰謝料 事故による苦痛に対して支払われる賠償金です。家族のどの立場の人が亡くなったかにより変わります。特に大黒柱を失った場合、精神的ショックが大きく収入源も断たれてしまうため、裁判所基準としては3000万円前後になることが多いです

死亡被害者の立場によって損害賠償は変化する

死亡事故の場合、家族内の誰が亡くなったかによって賠償金は変化します。例えば、一家の大黒柱が亡くなったか、専業主婦が亡くなったかによって損害賠償は変わるということです。

大黒柱となる人は一家を支える収入源でもあり、事故以降の生計維持が不能となるため賠償金額は多額になる傾向があります。この場合、仮渡金請求という仕組みを利用し、保険会社に当座の生活費を支払うよう求めることができます。

専業主婦は大黒柱ではないものの、「大黒柱に準ずる立場」として考えられていますが、家事労働で賃金をもらっているわけではありません。しかし、家事をする者が亡くなったという大きな損害があります。そこで生じるのは、家事労働分を逸失利益として認めてもらえるのかという問題になり、給与明細等がない中で失われた利益がどのくらいの金額になるのかが争点となってきます。

なお、一般的には主婦であっても、家事労働を労働と考えて賃金センサスをベースにした逸失利益が認められます。

飲酒運転・ひき逃げ等の場合は慰謝料が相場よりも上がる場合がある

相手方がひき逃げの場合や、被害者の救護対応をしていない場合は、慰謝料増額の対象となります。相手方が、自分の起こした事故や被害者に対し真摯な対応を怠ったと見なされれば、その分、金額は大きくなります。

精神的苦痛の大きな死亡事故だからこそ弁護士の力を借りることが大事

大切な家族を失うことは、精神的に大きな負担となるだけでなく、その日以降の生計維持への大きな不安要素にも繋がります。

しかし、家族の辛い思いに関わらず、交通事故に関する様々な処理は立て続けに発生します。遺族は複雑な思いを堪えて難しい手続きや対応に挑まねばならず、相手方保険会社とも難しい交渉を進めなければなりません。

悲しみや怒り、将来への不安が大きい中だからこそ、加害者に対し十分な額の賠償金を請求することがとても重要であり、冷静な手続きと交渉を進めて適正な損害賠償請求を果たせるように、弁護士の力を積極的に借りることを強くお勧めします。

町田神永法律事務所に無料相談する
0120-543-056
平日 8:00 ~ 22:00 土日 8:00 ~ 22:00
メールでの相談はこちら
トップページへ